先週のジャパンカップは素晴らしいレースでしたね。
三冠馬3頭はもちろん、4着カレンブーケドール、5着グローリーヴェイズ、大逃げしたキセキなども含めて全馬がその日の力を出し切ったレースだったと思います。
3強対決でその3強がそのままワンツースリーを決めるなんて、しかも最初で最後の対戦でそうなるのですから、もうなんというか……言葉が詰まってしまいますよね。
と、言いながら、ほんのちょっぴり欲を言えば、3頭が馬体を併せるシーンを見たかったなぁと。それがあればレース単体としても歴史に残る世紀の名勝負になったと思う。
つまり、2020年ジャパンカップとは、3頭がここに至るまでのストーリーを含めての『歴史に残る一戦』だと思うのです。でも、レース単体のみで見た場合、これはアーモンドアイの完勝。先頭に立った時点でもう後ろから差されるイメージがわかなかったですし、文字通り1頭抜きん出た力を見せつけた『アーモンドアイだけの世界』でした。『3頭だけの世界』とはならなかった。
「アーモンドアイ、凄いなぁ……」
ゴールの瞬間に思った感想がこれで、3歳の2頭はかすんでしまっていたわけです。
だから、あとから冷静にレースを見返したとき、特にコントレイルはもうちょっとどうにかならなかったのか……と思いもしましたが、結局のところ、叩き合いにさせないほど今回のアーモンドアイが強かったということ。
アーモンドアイのレースには毎回驚かされたわけですが、個人的にはこのラストランであるJCが生涯最高のパフォーマンスだったと思います。前走の天皇賞・秋まででもお腹一杯になるくらい素晴らしいレースの数々を見せてくれたのに、最後の最後にこんなに凄いレースを見せてくれた。皆さんもそうだと思いますが、心から「ありがとうございました」と伝えたいです。
そして、コントレイルとデアリングタクト。今回は完敗となってしまいましたが、コントレイルはきついローテの中、よくぞここまで仕上げてきましたし、デアリングタクトは4角から直線にかけて一度は苦しくなったのに3着まで追い上げた根性と能力はたいしたもの。2頭とも決して悲観する内容ではなく、むしろ来年以降が楽しみになるレースだったと思います。
三冠馬の先輩から教えられたこの敗戦の苦味は、必ず2頭にとって大きな糧となるはず。この経験をもとに、今度はアーモンドアイを超えるくらいの活躍を見せてほしい。
そして、コントレイルvs.デアリングタクトの再戦も期待いっぱいですね。早ければ大阪杯あたりで実現するのかな?
また、アーモンドアイはターフを去りますが、そのGI・9勝女王を倒しているグランアレグリアは来年も健在。しかも2000m路線も視野に入れているらしいので、今度はコントレイルvs.デアリングタクトvs.グランアレグリアなんていう夢対決が見られるかもしれない。
そんなことを考えていると、アーモンドアイとのお別れは悲しいですが、2021年の競馬も楽しみがいっぱいですね!
第21回GⅠチャンピオンズカップ 予想と見解
なんだか有馬記念の後みたいな感じになってしまいましたが、2020年の競馬はまだ1カ月も残っています。
実際の気持ちとしては、もうJCで2020年JRAはフィナーレでいいよ……と思うくらいのクライマックスだったわけですが、有馬記念もクロノジェネシス、ラッキーライラック、フィエールマンと、メンツがそろってきましたね(上位人気が予想されるこの3頭はすべてサンデーレーシングですが……)
そして、12月競馬の開幕を告げるGIはダート王決定戦のチャンピオンズカップ。
こちらは3強のJCと打って変わって、クリソベリルの1強ムード。サウジカップは残念でしたが、その影響を微塵も感じさせない国内での無敵っぷり。帝王賞、JBCクラシックの走りを見ると、今回もクリソベリルで仕方ないかなぁ……と思わずにはいられません。
しかし、あえて本命はゴールドドリーム!
今年は3戦して6、3、6着。7歳馬ですし、ダート古豪もさすがに衰えが見えてきたかという戦績ですが、この3戦はいずれも理由がハッキリしている敗戦。
まず初戦のサウジカップは条件、相手ともにさすがにきつかったわけで、2戦目の平安Sはそのサウジから帰国後の初戦。海外帰りからの初戦というのはいろいろと難しい面もあるので、むしろ3着はよく走っている方でしょう。そして、前走の南部杯は5カ月ぶりの久々でした。
その点、今回はその休み明けを叩いての2戦目。今週の坂路好時計は上積み十分の証ですし、今年初めてと言っていいくらい万全の態勢での出走ではないでしょうか。力の衰えはない、と見ています。
そして、中京でのチャンピオンズカップは2016年こそ12着に大敗していますが、17年1着、19年2着と好相性。
また、サウジカップは6着と言えど日本馬では最先着。つまりゴールドドリームは、国内無敗のクリソベリルに唯一先着している日本馬でもあるのです。何が言いたいかというと、ゴールドドリームはクリソベリルに勝てる力があるってこと!(KENTA風)
◎②ゴールドドリーム
○⑮クリソベリル
▲⑬インティ
△⑪チュウワウィザード
△①タイムフライヤー
穴⑥エアスピネル
馬単②⇔⑮⑬⑪①⑥
3連単②→⑮⑬⑪①⑥

これで決まりだ!