1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 14:35:05.19 ID:a1z8Yaue0
出走馬にとって3000mは未知の距離なので
血統予想は役に立つんでしょうか?
血統予想は役に立つんでしょうか?
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 14:39:02.08 ID:DTXHi2jk0
長距離血統以前にスピードが無いと話にならないからね
ホクトスルタンでそれを学びました
ホクトスルタンでそれを学びました
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 14:48:49.92 ID:snbmRlLB0
ダンスインザダークの血
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 14:50:03.67 ID:5IAmad940
血統は距離と馬場に合わせなきゃ駄目
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 14:50:23.72 ID:gGqQDyJq0
リアルシャダイはなぜかきてたな
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 14:50:30.40 ID:VlgcCuv90
10年くらい前までリアルシャダイでやれた
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 14:53:35.59 ID:a1z8Yaue0
キタサンブラックは血統じゃほぼ予想出来ないですよね
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 14:53:59.34 ID:E+AlV9/V0
今はスピードが無いと駄目だからむしろ長距離血統はマイナス
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 14:56:48.90 ID:vzsV0PWL0
役立つよ
とりあえずディープ買っておけば当たる
とりあえずディープ買っておけば当たる
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 15:29:43.63 ID:TJmhCFec0
>>9
ディープインパクト産駒の菊花賞馬2頭しかいなくね?
キタサン含めても3頭
ディープインパクト産駒の菊花賞馬2頭しかいなくね?
キタサン含めても3頭
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 16:23:23.57 ID:o+eEcrVW0
>>15
ワールドプレミア
フィエールマン
サトノダイヤモンド3頭だな2着も3頭
外せないな
ワールドプレミア
フィエールマン
サトノダイヤモンド3頭だな2着も3頭
外せないな
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 22:25:00.12 ID:eEcUdYaJ0
>>15
2015年菊花賞 父ブラックタイド 2着父ディープ
2016年菊花賞 父ディープ 2着父ステゴ
2017年菊花賞 母父ディープ 2着父ディープ
2018年菊花賞 父ディープ 2着父ステゴ
2019年菊花賞 父ディープ 2着父ディープ
ステゴ産駒も居なくなったし、菊花賞はディープの庭じゃね?
2015年菊花賞 父ブラックタイド 2着父ディープ
2016年菊花賞 父ディープ 2着父ステゴ
2017年菊花賞 母父ディープ 2着父ディープ
2018年菊花賞 父ディープ 2着父ステゴ
2019年菊花賞 父ディープ 2着父ディープ
ステゴ産駒も居なくなったし、菊花賞はディープの庭じゃね?
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 14:59:28.21 ID:qEywgWHp0
日本競馬全般20年前より芝レースにおける血統要素が薄くなってる
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 15:03:45.53 ID:LcgLvNaT0
ヴァルコスは血統人気してこないのだけはわかる
三浦が淀の3000でくるイメージが全くわかない
三浦が淀の3000でくるイメージが全くわかない
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 15:21:31.04 ID:5IAmad940
>>11
違うだろ
ノヴェリストは日本のG1で一度も馬券に絡んだ事が無いからだ
違うだろ
ノヴェリストは日本のG1で一度も馬券に絡んだ事が無いからだ
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/22(木) 08:51:29.44 ID:UMCUzKOJ0
>>12
おまけに重馬場だめなんだよな
おまけに重馬場だめなんだよな
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 15:23:12.43 ID:lgph6MTF0
速い足はいらない
鈍足だけどバテない馬がこれるような馬場になればおもしろい
鈍足だけどバテない馬がこれるような馬場になればおもしろい
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 15:28:30.57 ID:9lqk8yt50
むしろ未知の距離だから血統で考えるんじゃないの
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 15:31:05.57 ID:5IAmad940
>>14
レースのグレードが上がるほどに父親が重要になってくるのが血統
レースのグレードが上がるほどに父親が重要になってくるのが血統
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 17:28:49.67 ID:GhObXCYo0
>>14
むしろクラシックで距離を考慮してもマイナス要素が勝らないか?
むしろクラシックで距離を考慮してもマイナス要素が勝らないか?
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 15:30:02.03 ID:MlLcynPE0
菊で母父タイキシャトルは流石にないわ
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/22(木) 08:52:39.67 ID:UMCUzKOJ0
>>16
サクラバクシンオーでも来るぞ
重い馬場ならタイキシャトルの血がいきるよ
競走馬の能力は一定ではない
サクラバクシンオーでも来るぞ
重い馬場ならタイキシャトルの血がいきるよ
競走馬の能力は一定ではない
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/22(木) 09:23:07.43 ID:Oje+S/yh0
>>85
タイキシャトルはマイラー
バビットは1800m2000mでも逃げてしまうタイキシャトルの前向きな気性を受け継いだ緩急のつけられない中距離マイラー寄りの逃げ馬
キタサンが距離をこなせたのは折り合いをつけれる馬だから
1800m2000mでも番手の競馬ができる馬だったからなんだよ
バビットは逃げるだけの馬で3000mは長い
タイキシャトルはマイラー
バビットは1800m2000mでも逃げてしまうタイキシャトルの前向きな気性を受け継いだ緩急のつけられない中距離マイラー寄りの逃げ馬
キタサンが距離をこなせたのは折り合いをつけれる馬だから
1800m2000mでも番手の競馬ができる馬だったからなんだよ
バビットは逃げるだけの馬で3000mは長い
105: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/22(木) 13:11:57.43 ID:fXTSmAyz0
>>88
ヨーロッパのG1を勝ったように重い馬場をこなせる
だから菊花賞が重い馬場になったら適性あり
とある人が言っていた
競走馬の能力は一定ではない
オレの考えではない
ヨーロッパのG1を勝ったように重い馬場をこなせる
だから菊花賞が重い馬場になったら適性あり
とある人が言っていた
競走馬の能力は一定ではない
オレの考えではない
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/22(木) 13:19:42.39 ID:Oje+S/yh0
>>105
だから折り合いの問題だって言ってるだろ
バビットは溜が利かない逃げ馬なんだわ
だから3000mじゃ距離が持たないんだよ
だから折り合いの問題だって言ってるだろ
バビットは溜が利かない逃げ馬なんだわ
だから3000mじゃ距離が持たないんだよ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 15:33:48.09 ID:RKZ3pN4n0
競走馬の能力は一定ではないとおっしゃる方が、軽い馬場ならアメリカ血統、重い馬場ならヨーロッパ血統の馬が好走すると言っていました。
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 15:41:06.47 ID:J1ZQ34ZS0
穴狙いならアリかな。G1で血統予想するなら穴拾うぐらいだと思う
レースのレベルが上がれば上がるほど血統予想はアテにならん
レースのレベルが上がれば上がるほど血統予想はアテにならん
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 16:05:50.50 ID:9H8GdYp60
だってスウェプトオーヴァーボード産駒が3600m勝つ時代だぜ
長距離に血統なんていらんやろ
長距離に血統なんていらんやろ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 16:10:22.67 ID:WvYWznYg0
日本で一番血統が効くG1だと思う、実績積んできてる古馬が戦う天皇賞(春)よりも効いてるとおもうわ
リアルシャダイーダンスインザダークと来て今はNijinsky持ちを日本の流行りの種牡馬で軽さ与えるのが良さげな気がする
意外とノーザンテースト持ちも掲示板狙えるからなぁ日本古来のスタミナに軽さ足すのが良いのかも
リアルシャダイーダンスインザダークと来て今はNijinsky持ちを日本の流行りの種牡馬で軽さ与えるのが良さげな気がする
意外とノーザンテースト持ちも掲示板狙えるからなぁ日本古来のスタミナに軽さ足すのが良いのかも
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 16:16:11.05 ID:iaCEWwC40
>>22
中学生かな?
中学生かな?
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 16:25:51.83 ID:WvYWznYg0
>>25
こんな簡単な感じで去年も一昨年も取れちゃうのが菊花賞よ
こんな簡単な感じで去年も一昨年も取れちゃうのが菊花賞よ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 16:12:10.70 ID:EWD9sK7Z0
ニホンピロウイナー産やクリスタルグリッターズ産が好走できるんだから血統はあまり気にしないで良さそう
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 16:12:26.46 ID:WY97sCIx0
昨年ヴェロックスの血統でも2着に来たがそもそも昨年はレベルが低い
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 16:41:03.69 ID:rN0NxC3n0
キセキなんか母系がっつり短距離だしな
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 16:43:13.48 ID:/Yh+MTQa0
サトノダイヤモンの母父Orpenは芝1200mのスプリンター
1300m以上で一勝もできなかった生粋のスプリンターでございます
1300m以上で一勝もできなかった生粋のスプリンターでございます
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/21(水) 18:09:29.93 ID:io6xMxRp0
母父バクシンオーのキタサンが勝ってるし、その時の2着がリアルスティールだし、何か最近は走ってみんと分からん感じやな
引用元: ・菊花賞に血統予想は役に立つのか?
管理人のひとり言

AT
淀の長距離はスタミナよりも瞬発力というのがSS以降の定説だったと思いますけど、今年は中間の雨が日曜の芝にどう影響するか……これによってスタミナ血統の出番があるかもしれないですね。