今週から中央場所の開催が東京、京都に移ります。
春のGⅠシリーズも中休みとなり、先月までのボロボロ予想をここで見直したいところ。
月が変わってもツキは変わりませんでしたが、開催替わりをきっかけになんとか運だけでも呼び込みたい!

もはや自分の予想力なんて、たかが知れてますから……
では、今週行われる3重賞の中から、まずは日曜京都メインのGⅡマイラーズカップの展望、有力馬解説・分析から行ってみましょう!
目次
有力馬ピックアップ解説
このレースの主役は何と言ってもインディチャンプですね。
昨年は安田記念、マイルチャンピオンシップの春秋マイルGⅠを制し、JRA最優秀短距離馬にも選ばれました。
実績、実力ともにここでは1頭飛び抜けた存在です。
前走のGⅡ中山記念は4着でしたが、先着を許した相手はダノンキングリー、ラッキーライラックと、GⅠ大阪杯でも上位を占めた中距離のスペシャリストたち。
ベストとは言えない1800m戦で、しかも斤量58kgだったことを考えれば、レース内容としては悪くなかったと思います。
出来良し、条件良しと、全てが好転するここは、連覇を目指す安田記念へ向けても勝利で飾りたいところです。
また、先週の皐月賞をコントレイルで制し、勢いに乗る主戦の手腕にも期待ですね。
インディチャンプに続くのは、フィアーノロマーノ。
阪急杯、阪神カップとここ2走が重賞で連続2着と好走。特に前走の阪急杯は最後の直線で大きな不利がありながら盛り返してのこの着順ですから、今のフィアーノロマーノは相当充実しているんだなということがうかがえます。
また、ここ1年半ほどの成績を見ても、大きく崩れたのは3走前のマイルCS、4走前の安田記念の2走だけ。GⅠだとさすがに苦しかったのかもしれないですが、裏を返せば、GⅡ、GⅢクラスだったら安定して能力を発揮できるということ。
今回もインディチャンプというスーパーGⅠ級が1頭いますが、他は実力・実績ともにそこまで手強い相手はいなさそう。
となれば、今回も好勝負が期待できそうですね。
距離に関してはGⅢダービー卿CTを勝っているくらいなのでそこまで心配はないと思うのですが、これもゴール前に坂がある中山コースでのものでした。
直線平坦の淀マイル戦への適性がどう出るか?
3番手に挙げたいのがヴァンドギャルドです。
3歳時にはGⅢきさらぎ賞、GⅢ毎日杯でともに1番人気に支持された期待の素質馬。残念ながら1年前の今頃はその素質の高さを生かし切れませんでしたが、昨秋に復帰してから3連勝。ようやく開花の時が来た、という印象でしたね。
これはノンストップで重賞初制覇か、とも思われた前走GⅢ東京新聞杯が2番人気の期待を裏切る6着でした。
ただし、この敗戦は力負けではなくて、明確な理由があったようです。
まあ、男なら誰もが1度や2度、同じ経験があります。こうした失敗を繰り返して、大人になるのですよ、ヴァンドギャルド君。
で、今回の登録メンバーを見ると牝馬はゼロでした。つまりリンゴォが言うところの、
それだったら大丈夫でしょう。今度こそ能力全開、見直しの1戦となりそうです。
現時点での予想と見解
マイラーズカップはインディチャンプの独壇場となりそうですね。
ただ1頭のGⅠ馬で、強力なライバルとなりそうな相手も見当たらない。この相手関係だったら、実力、実績ともに2つも3つも上の存在であることは、競馬ファンの皆さん誰もが思うことでしょう。
臨戦過程にしても、新型コロナウイルスの影響で香港遠征を断念はしましたが、もともと予定していた香港チャンピオンズマイルも同じ4月26日発走のレース。なので、調整自体に狂いはないはずです。
むしろ、叩き2走目の国内レースに向けて、いつも通りの調整ができたのではないかと思います。
それを示すのが主戦の福永騎手の1週前追い切りコメント。前回の中山記念を使った効果はバッチリ出ているようで、出来は前走以上とのことです。
その上、ベストのマイル戦になるのですから、これは逆らいようがないのでは?

しかし、何が起きるのか分からないのが競馬ですよね。
叩き2走目とはいえ、インディチャンプの大目標は次の安田記念。つまりここはステップレースにすぎないので、ひょっとしたらまだお釣りを残した仕上げかもしれない。
また、香港で出負けしたように、実はゲートに多少の不安を抱えている馬。
アタマを取りこぼすことは十分に考えられます。
となると、金星を挙げるとしたら近走好調のフィアーノロマーノか、素質開花してきたヴァンドギャルドか。
いや、GⅢ東京新聞杯で1番人気の支持を集めたレッドヴェイロンも、インディチャンプ以外の相手なら互角以上の力を持っているでしょうから、京都に替わって即巻き返しがあっても不思議はありません。
また、再び芝に戻るワイドファラオの先行力も怖いですね。開幕週だけに楽に行かせてもらえれば、アレヨアレヨの前残りも十分ありそう。
他にも、前走のリステッドレース勝ちが好内容だったヴァルディゼール、重賞でも毎回ソコソコ差して来るアウトライアーズなども穴として狙うと面白いかも。
インディチャンプが1頭飛び抜けてしまっている分、2番手以下の馬たちは大混戦。インディチャンプ以外ではどの馬を推すか――馬券を仕留める上では、なかなか難しい1戦になりそうですね。
藤原英厩舎好きの僕としては今のところ、ヴァンドギャルドの巻き返しに期待してはいるのですが、どうでしょうか?

ようこそ……『男の世界』へ……
フローラステークスの展望と見解
日曜東京のメインレース、GⅡフローラステークスの展望、有力馬の解説・分析、また週初めの予想と見解も合わせて公開しています。

お時間ありましたら、こちらも合わせてご覧ください。
よろしくお願いします!